ホーム > まちづくり > 道路清掃活動 >

道路清掃活動、野草の植栽(2014年度)

第1回:6月23日(月)


やっと、石堂交差点ののり面にも、今までに植えた野草が根付いてきました。
ドライブしながら八ヶ岳らしい自然の風景を楽しめる道に、と石堂交差点に野草を植え始めてから、
今年で7年目です。
草刈前 草刈後
野草が育ってきたので、野草を刈り取らないように、草刈りしました。
育った野草 植えた野草
野草が根付いてきました。 コバキボウシ、トラノオ、ノギク、ツリガネニンジンに似たシャジンなどです。
県道沿いののり面の上には、チゴユリやトラノオが増えています。
今年は、コバキボウシや、ヤブカンゾウなど、日当たりに強くて、太い根の野草を植えました。



第2回:10月20日(月)


秋も深まった日に交差点の草刈りを行いました。
草刈前 萩
伸びている葛のツルを鎌で刈りながらの、草刈りです。 萩がきれいな交差点になりそうです。
野菊
野草が少しづつ増えています。野菊が咲いています。

(A.K)